![]()
![]()
私達が病気やケガなどをした時、もし保険証がなければ費用の全額を自己負担しなくてはなりません。こうした『もしも』の時のために、多くの方が社会保険や健康保険に加入されていると思います。保険は万が一の時の負担を軽くし、補償により安心して治療等が受けられるよう、またプラスαのサービスを得るために加入するものです。
ダイビングはルールを守れば危険なスポーツではありませんが、相手は予測不可能な大自然です。感動と同じだけリスクがあるといっても過言ではありません。『もしも』の時に本当に保険証だけで十分ですか?今や保険は自動車保険などのような加入義務の有無に限らず、各自が用途に応じて賢く選択する時代です。
生活上の安心を得るための保険加入は、現代社会において必要不可欠なものと言えるでしょう。
国民健康保険や社会保険は、国内における医療行為をカバーするためのもので海外では補償されません。海外では一般的に医療行為も、サービスの一貫としてとらえられています。そのため、救急車を呼ぶにしても有料な地域があることをご存じでしょうか?海外では、病気やケガ、事故などに遭った時、多額の医療費が必要な場合があり、また支払い能力を証明できないと、医療行為や救助が受けられない場合もあるのです。
だからこそ、海外旅行における保険加入は必須事項なのです。
はい、あります。いくつかのダイビング関連団体がシステムを提供しています。その中から、業界最大の補償と実積を持つ、JEFFの「ダイビング災害補償制度」について以下の質問にお答えしたいと思います。
JEFFのCカードを取得されたエントリー初年度には、皆様の認定指導員並びにJEFF本部の負担で、サービスの一環として提供しています。(加入の申込は必要です)
Cカード申請書にご記入いただき、テンポラリーカードを手にしたら、その場で翌日からのダイビング旅行をご登録いただけます。ダイバーとなった瞬間から守られているシステムです。
1年目は登録無料です。JEFF初エントリーの方には、認定指導員並びにJEFF本部の負担でご利用可能となっております。2年目以降はダイビングにおけるオウンリスクを理解していただいた上で、JEFFダイバー会員登録を継続しているダイバーにサービスとして提供しています。
ダイビング旅行が決まりましたら、登録(Eメール、フリーダイヤル等)をお願いします。海外旅行の場合には、その都度加入証明(IDカード)が発行されます。この手続きにより年間何度でもご利用が可能になる、他にはないシステムとなっています。登録手続きが少しご面倒だとは思いますが、自分自身の安全に対しての意識を高め、心身ともにダイビングを楽しんでいただくために必要な作業とご理解下さい。
      国内旅行 | 
      
      海外旅行 | 
    ||
| 
       死亡・後遺障害  | 
      
       1,000万円  | 
      
       死亡・後遺障害  | 
      
       1,000万円  | 
    
| 
       入院(日額)  | 
      
       8,000円  | 
      
       傷害治療費用  | 
      
       400万円  | 
    
| 
       通院(日額)  | 
      
       5,000円  | 
      
       疾病治療費用  | 
      
       400万円  | 
    
| 
       賠償責任  | 
      
       2,000万円  | 
      
       死亡(疾病)  | 
      
       400万円  | 
    
| 
       携行品(免責3千円)  | 
      
       10万円  | 
      
       賠償責任  | 
      
       5,000万円  | 
    
| 
       携行品(免責3千円)  | 
      
       20万円  | 
    ||
| 
       救援者費用  | 
      
       500万円  | 
    ||
ダイビング中に限らず、ダイビングを含むご旅行であれば、移動や観光の最中などに発生した事故、ケガ、病気、盗難等、ご自宅を出発してからご帰宅されるまでが補償の対象となります。
また現在はほとんどの保険会社で不担保となっている、ダイビング用品も携行品補償となり(限度/条件有)、総合的な補償が受けられます。安心してお出かけ下さい。
但し、水中カメラにつきましては補償対象外になっておりますのでご了承下さい。
有効期限・・・・・申請日から翌年の申請月の月末までです。
継続の方法・・・・申請書にご記入いただいた口座より、自動引き落しいたします。
手間は一切かかりません。申請の2ヶ月前にハガキで継続のご連絡をいたします。
継続者は、Cカードを紛失等された際のカード再発行手数料も半額となります。
      サイトマップ | 
      
      プライバシーポリシー | 
      
      お問い合わせ | 
      
      Copyright |