CMASについて

ダイビングとCカード

JEFF指導方法

ダイビングスクール

ステップアップシステム

JEFFダイバー会員

JEFFダイビングショップ
&サービスリスト

Cカード再発行手続き

CMAS=JEFF事務局

copyright(c)2005
jeff Co.Ltd.
All rights reserved.

インストラクター専用ページ

TOP>JEFFダイバー会員

JEFFダイバー会員


  
この会員制度は、JEFFダイバーとしてJEFFの規定した認定基準に到達した1スター、2スター、3スターの各ダイバーの皆様が、申請時に会員制度のシステムに従った申請方法(自動振り替えの申請など)を行った方のみ初年度のみ無料提供されるものです。

2年目以降のシステム提供は、ダイバーの意思の確認後、有料で継続をしていただくことが可能です。

 この会員サービスの基本概念は、ダイバーの安全啓蒙活動とダイビング環境を中心とした環境保護活動や誰でもが楽しめるダイビング支援活動となっています。

 会員は、このシステムが持つ意義を理解し、規約に定められたもの以外のことに関しては一切のサービスは受けられません。

 ダイバー継続会員制度の規約は、会員に連絡なく変更されることがあります変更の内容は変更前にホームページにてお知らせします。

 変更の内容についてのご不満については一切お答えできません。2年目以降の継続は、初年度の利用を体験したうえで全ての規約を理解していただきます。 


JEFFダイバー会員活動


1.ダイビング環境を守る活動の支援

  • サンゴ再生活動への取り組み、環境保護活動への支援

私たちダイバーを魅了するサンゴ礁を次世代まで残すためNPO法人アクアプラネットと協力し、毎年サンゴ移植活動を支援しています。

過去のサンゴ再生活動の様子です。・・・・・サンゴ再生活動


2.ダイビング活動におけるボランティア活動の情報提供

  • バリアフリーダイビングの支援
  • 障害児童への水辺活動支援
  • 自然活動における幼児・小児の心の発達支援活動

日本バリアフリーダイビング協会、NPO法人体験活動研究会と協力し、全ての人が水を使って楽しめるようなプログラム活動を支援しています。またボランティア活動への情報提供をし、大勢のインストラクター・ダイバーに参加・協力して頂いています。


3.ダイビング情報の提供

JEFFホームページでの活動報告や、国内を中心としたJEFF関連のダイビングゲレンデ(スポット)の情報提供をおこないます。


4.ダイビング旅行災害補償制度をサービス

 ダイビング災害補償制度の提供は安全啓蒙活動のサポートするためのシステムの一つです。

 JEFFダイバーの皆様にはCカード取得時に、指導員の持つ最高の知識と技術を提供させて頂きました。しかしダイビングを安全に楽しむために必要なことは、知識・技術だけではないとJEFFでは考えています。
 ダイビングは通常では呼吸の出来ない水中で行うレジャースポーツである以上、大きなリスクを伴います。そのリスクの存在を認識し、安全への意識を持つことが重要なのです。  JEFFではダイバー皆様に、『個人個人で、毎回、その都度、ダイビング出発前に』、JEFFダイバー会員事務局へ連絡をして頂くシステムを作りました。

 その都度、会員事務局が提供する方法で事前に連絡をして頂くことでダイビングの危険性を再確認し、十分な準備をして万全の状態でダイビングを楽しんで頂きたいのです。毎回の連絡が必要となるため、このシステムは非常に手間のかかる面倒なシステムといえます。しかし安全に「面倒」はないとJEFFは考えます。

 ご連絡頂いたダイバーの皆様には、サービスとしてダイビング災害補償制度を提供させて頂いています。

 このシステムは、保険とは違います。

旅行前にダイバー自身でオウンリスクの自覚を促すために制度事務局に何らかの方法でダイビングをするという意思を発することでご自身のオウンリスクを再度認識していただくシステムです。その連絡することによって、もしもの不安を一つでも解消する手立ての一つとしてダイビング旅行保障制度をあいおい保険会社を引き受け会社として提供するもので、最初から保険をサービスするシステムでないことを確認してください。

保険としてだけの機能を利用するのであれば、ご自身で旅行保険をおかけすることをお勧めいたします。
この制度を利用していただくには色々な制約があります。
利用方法、内容、制約についてはこちらをご覧ください


オンライン登録  事故報告先 

サイトマップ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

Copyright